八重歯・叢生
1
八重歯・叢生とはどのような症状なのか?
乱杭(らんぐい)歯とも呼ばれます。
前から見て、歯並びが悪いなと感じる状態です。八重歯(犬歯)が張り出して、横向きになることもあります。
また、歯の並ぶスペースがないときに側切歯(真中から2番目の歯)が後ろに隠れて生えることがあります。
歯が2列に並んでいるような状態です。
2
八重歯・叢生の原因について
叢生が起きる原因は、歯と顎の大きさのバランスが悪いときに起きます。
顎の大きさよりも歯が大きければ、きれいに歯が並ぶことができません。
スペースが足りないときは歯が重なり合うように並んでしまいます。
顎の大きさと歯の大きさのアンバランス以外にも、叢生になる原因はあります。
乳歯から永久歯に生え変わる過程で、乳歯の抜ける時期が本来よりも早まると、
永久歯の生えてくるスペースが十分に確保されず、叢生となることがあります。
3
八重歯・叢生に適した治療法について
インビザラインでは叢生歯でも、しっかりと歯を動かすことができます。
インビザラインの素材が粘弾性の性質を持っているからです。
この粘弾性で適合がよいことにより、歯を動かす範囲に幅ができました。
奥歯を後方に動かしたり、顎の横幅を拡げたりすることもできます。
奥歯を後方に動かしたり、顎の横幅を拡げることで前歯を並べるスペースを作ることができます。
そのため、叢生歯で歯を並べるスペースが少ないときでも、歯を抜かずに矯正できることが多くなりました。
しかし、顎の大きさが小さく、歯を並べるスペースがないときは、他の治療法を合わせていきます。
詳しくは矯正歯科のページへ
CONTACT
お電話でのご予約・お問い合わせ
定休日:木曜日・日曜日・祝祭日
※土曜日のネット予約は矯正相談
のみの受付となります。